これも前途多難だなと思ったので追加。 この時は療育があったから断れたけど、療育無かったらどうなっていた事か…。 「家にお招き」というハードクエスト 息子はまだ単語しか言えないので、多分「遊びに行っていーい?」「いよっ!(※いーい?の問いかけにい…
毎月3万円!!毎月3万円!!(ある〇る探検隊のノリで) ※実際は4カ月に1回まとめて振り込まれます。 申請できそうな物はどんどん申請。 発達が遅い理由編で特児が支給されたのかどうか書き忘れてました。 www.konhito.com この時書いて貰った特別児童扶…
この時やっと、夫に対する闇の大半が消えた気がします。 事故が起きてからここまでの数年間…本当に長かった。 ずっと書きたかった事。 発達が遅い理由編、これにて終了です。 私の当時の想いや闇も混ざってかなり長編になってしまったのですが、読んでくださ…
冷静になる瞬間。次回、最終話です。 自分が言ってきた事を振り返る。 思い返せば1~2カ月に1回位のペースでチクチク言ってた。そこでショック受けて傷つかれても困る(打算的ですみません)ので針のような言葉で軽く、様子を見ながら刺すように。自分の…
浸透力半端なーーーーい!!(by逃げ恥) 医者の言葉 この時の言葉、息子に対してイライラする事がある度思い返します。 無理な物は無理だけど、多少こちらが我慢すればいいか、工夫すればいいかと思う物に対しては受け入れるようにしています。正直、生活面…
先生、私も割と問題アリの生活おくってます…!! 真っ白も真っ黒も滅多にいない? 先生の話を聞いて、そう言えば「真っ白」な人ってどんな人なんだろう、って思って。定型って薄いグレー…他害や癇癪など目に見えて分かるような傾向ではなく、表に出ないよう…
突然の別れ。 自分に都合悪くなると逃げる悲劇のヒロイン まあ「夫のせいで大怪我して発達が遅くなってしまった息子」だったのに「自分からの遺伝で発達が遅いらしき息子」になったんだから、立場無いでしょうね。今まで闇吐き出してた存在が何も言わずスー…
突然の宣告。 あの短時間で見抜かれた私の自閉傾向 あ…ありのままこの時起こったことを話すぜ…!私は先生の「発達障害は遺伝子の要因が大きいとされるのは事実ですが必ずしも親の遺伝とは限らない」と聞いたと思ったら「お母さんの方に自閉の傾向が見られま…
思ったよりアッサリと話が進んでいき…続きます。 事故の影響が全くないとは思えないけど… 事故の時、当時手術してくれた先生は手術後「脳挫傷があります。これが元に戻る事はありません。ただ、子どもの脳は死んでしまった部分を他の部分で補おうとします。…
漫画も文章も病んでるので苦手な方はスルーお願いします。 こういうキャラを作り出して脳内整理する程度には病んでた。 色んな感情の共存 昨日呟いた事で大分闇が抜けた感じはするけど、一応今日も闇語っていい日にしたので語ろうかな。 事故の事を考えると…
文章では闇吐いてます(多分明日も)。苦手な方はスルーしてください。 前話で立ち直ったかと思いきや、また闇っててごめんな…!! 事故について 今日と明日は漫画も文章も闇吐こうと思います。明後日からは漫画はまた状況が変わってくるので思いっきり闇を…
描いておきながら自分のシリアスな面を描くのが恥ずかしい3〇歳…。 療育手帳の面談終了 手帳が届くのこそ一月後ですが、結果を面談直後に教えてもらえた事、助言を頂けた事、心配された事、励まされた事で帰りはとても晴れやかな気分でした。 帰ったら☐病院…
泣きそうな時に優しくされるともう、涙溢れてくるよね。 優しさが半端無い。 何処に行くたび感じていた、でもどこにも吐き出せずにいた「私と息子の存在は迷惑(厄介者)なのでは」という想い…。 ここで吐き出して、優しく受け止めてもらえて、本当に助かっ…
暖かい発砲スチロールに収まった鉄球を渡された感じ。 想定通りの軽度判定 元々重度とは言えないと思っていましたが、「これを軽度と言わなかったら何を軽度と言うのか」位の心持で挑んでいたので最初のポジティブ発言には脳内が(ざわ…ざわ…)となりました…
ドラマや漫画の見過ぎ考えすぎで挙動不審になる。 新しい場所に行くたびに聞かれる成長過程 序盤の首すわり、寝返りは覚えているし書いてもあったんですが、お座り、はいはい、つかまり立ち、立っち、一人歩きはもうね、ザックリしか覚えてない。その時めっ…
もう少し早く行ってたら、メンタルヤバい状態にならずに済んでたのかなぁ…。 バタバタと動き出す。 〇病院ではあまり反応が思わしくなく(その説明で療育センターは納得するのか…?もし「そういう事じゃなくてね…〇病院駄目なら☐病院行って。」なんて言われ…
手当、「申請した月の翌月から対象」って知ったら即動くよね。 療育手帳と特別児童扶養手当の同時申請。 療育の面談受けてから療育手帳取って、そこから特児(特別扶養手当)を申請した方が通りやすいのかな?と思ったのですが、手当の申請は医師の診断書が…
〇病院に限らず、息子を連れて出かけるのがすごく辛かった時期。 疎外感、孤独感、虚無感、絶望、被害妄想。 今でこそ園や発達支援や療育、そして息子の成長にも助けられて大分余裕がある状態なのですが、当時は発達が遅い子が通う月2回の児童館位しか相談…
※療育に動き出したきっかけ編からの続きにはなります。 まだご覧になられていない方向けにリンク張っておきます。 (きっかけ編の終わりにまたこのページへのリンクを貼っておきます。) 療育に動き出したきっかけ・1 - こんな人も生きてます。 後遺症か生…
実は息子より私(母親)の方がヤバい事がバレる日が来るのが怖い。 その時は開き直るしかない。 洗濯の録音の話は洗濯すると数分後に「あれ?洗剤入れたっけ?」→「洗濯しなおす…?」ってなる事が増え、対策に洗濯機動かした後にカレンダーに線引くようにし…
3コマ目のBGMはドラクエのレベルアップ音でお願いします。 息子氏、ちょっぴり喋りだす。 見出しの通りですが、最近ちょっとずつ発語らしきものがみられます。多くの人と関わり始めて、言葉の重要さに気づき始めたのか…?何にせよ今回の息子の「言葉」は…
おかげでキッチンから戻る時は75%位泣かれなくなりました。 2話の予定だったんですが、もう1話追加します。 おやつカードを探させる事にした。 「キッチンから戻ってくる=おやつ」を「キッチンから戻っても何もあげない」で取り消したい。だけどおやつ…
グミよく噛んで食べてくれたので、キッチンから戻るたびに一粒あげてたらこうなりました。とても分かりやすい誤学習です。 誤学習の原因の半分は親や周囲の「小さな善意」? もちろん親や周囲の悪い態度を見て学習してしまうケースもありますが、親や周囲が…
写真、マジハンパないって! 何十回言葉で言っても伝わらなかった事が写真で一発だもん! 写真様々。 外に出るといつも息子は私が望む所とは別の場所に行きたがるんです。なので時間制限がある外出の時はずっと抱っこ紐だったんです(地面でゴロゴロされたら…
息子が私に非協力になる時の話。もう1話続きます。 小さい頃、肩車はマスターできたんですが、今は私の首が逝きそうで抱っこ一択です…私の腰が逝く日も近い…。 ドラマや漫画でありがちなおんぶだけど… 何気におんぶってハードじゃないですか?両手塞がるし…
あれやで、これ、マジメンタルゴリッゴリに削られるで…!! 何で削られるかって、もう外見で絶対ある程度喋れるでしょって少年が「何言ってるのか本当に一切分からない叫び」を頻発させる事…!!しかもテコでも動かない…!! こんな時ルーラとかラリホーとか…
背景が不穏な色合いで終わってますが (もう少し明るいピンクだったはずが…) これで「きっかけ編」は終了です。 夫の言葉 夫が「インコは悪くない」と言っても 「そうだよね!私悪くないよね!」 とは思いません。 療育に手を伸ばすのが遅れたのは 正直私の…
ネットの情報って本当地域によって 当て嵌ったり嵌らなかったりよね。
この中に入って息子が癇癪起こして ドン引きされるのが怖かったのよ…。 そんなに大きいのにまだ喋れないの? って思われるのが怖かったのよ…。 普通の児童館 子供達同士で遊んだり 親同士で会話したり。 親子同士で遊んだり。 もう全てが眩しくて ああ、私今…
受け入れられない親も多いから 結構やんわり言ってくるとは聞いてたけど まあここまで問題指摘されて やんわり言われると正直戸惑うわ…。 療育施設の為の紹介状ゲット! 行きたいですと言ったら 療育施設のパンフレットくれて 紹介状もその場で書いてくれた…