何にせよ「あい!」が可愛い。最近は「はい!」になってきた。それも可愛い。
息子の着眼点
「〇〇な人ー?」とか、言い聞かせる時の「分かった?」って言う時の語尾の調子って結構皆同じだとと思うんですよ。息子はそこに気づいたんでしょうね。
「はい」と言うべきタイミングは完全に把握しているが意味は分かってない事を嘆くべきか、意味が分かっていないのに「はい」と言うべきタイミングを把握している事に感動するべきか。
これ描いたの数か月前なんでさっき試しに「お母さんの事が嫌いな人ー?」って言ったら「はい」って言いませんでしたわ。「お母さんの事が好きな人ー?」って言ったら「はい!」って言いましたわ。泣いていいですか。