写真、マジハンパないって!
何十回言葉で言っても伝わらなかった事が写真で一発だもん!
写真様々。
外に出るといつも息子は私が望む所とは別の場所に行きたがるんです。なので時間制限がある外出の時はずっと抱っこ紐だったんです(地面でゴロゴロされたら私のメンタル的にやばいという理由もありますが)。
でも、療育や園の写真を見せる事で「楽しい所に行く」と分かったらもう、驚くほどすんなり付いてきてくれるようになりました。
余計な所で寄り道したり気分によっては立ち止まる事もありますが、行く場所が分かっている事で大分聞き分けが良くなるというか…。やっぱり「何処に行くかわからない」より「○○に行く」と分かってる方が安心して余裕を持てるんでしょうね。
お陰さまで今では抱っこ紐はほとんど使っていません。ようやく抱っこ紐卒業できそうです…!重かった…!
絵カードに消極的だったのは、仮に作っても絵でそこだと理解できる知能が息子にあるのかどうかが分からず、もしなかったら作っただけ無駄だし凹むなぁ…と思ってしまいまして。写真で駄目なら絵でも駄目だろと思ってスマホの写真で挑戦してみた次第です。
この調子なら人の写真見せて「じぃじ」「ばぁば」とか言ったら覚えてくれるかな…?
手作り絵カードに消極的な方は、是非一度スマホの写真でお試しあれ…!